長財布小銭入れなしタイプ!メンズ用おすすめ10選を紹介!

オススメの小銭入れなし長財布 厳選財布

長財布には大きめの小銭入れが付いているのが一般的ですが、そもそも小銭入れが不要な方にとってはただの無駄な大きいポケットです

しかも一昔前よりも様々な理由で不要だと思う方が増えていると思います。

例えば以下の方々です。

男性

私はメイン財布とは別でコインケースを持ち歩いているので、財布に小銭は入れません。

女性

キャッシュレス決済で普通に生活出来ているので、現金収納はいざという時のお札用ポケットだけで十分です。

そんな方々にオススメしたいのが最初から小銭入れを無くした長財布です。

小銭入れが無くなった分見た目もスッキリとしており、カードポケットが増えたタイプや薄型化にしたタイプなど魅力的な長財布が出ている!

財布ライター
財布ライター

ただしキャッシュレス社会の加速で愛用する方が増えているとは言えまだまだニッチなジャンルですので、自分で探すのは苦労するでしょう!

そこで、今回「小銭入れなし長財布」を特集し厳選オススメ品を紹介いたします!

小銭入れ無し長財布メンズ用おすすめ紹介

これから紹介する財布は素材は一流品を使用し、職人が一点一点ハンドメイドで作り上げる高品質な厳選品です。

更にコストパフォーマンスにも優れる製品も多く紹介します!

小銭入れが無くなったスペースをブランド側がどう活用するのか?」は、各ブランドのこだわりの設計で違いが出ておりとても面白いです!

ちなみに二つ折り財布(小銭入れなし)を探している方は、この記事下で案内させて戴きますのでご参照下さい。

ブライドルレザー長札入れ

ブライドルレザー長札入れ

税込36,300

制作CRAFSTO(クラフスト)
素材
  • ブライドルレザー(イギリス製高級牛革)
  • 牛革
  • コットンとレーヨン混合生地
サイズ縦9.5cm×横18.9cm×厚み2.0cm
収納
  • 札入れ×1
  • カードポケット×10
  • フリーポケット×3
  • ブラック
  • ダークブラウン
  • ネイビー

CRAFSTO(クラフスト)は東京都浅草橋に店舗を構えるブランドで、職人は10年以上革製品メーカーやブランドでの制作経験や欧州高級ブランドでの革製品修理経験を持つ熟練職人です。

「未来のビンテージ品」を目指したモノづくりをしており、とにかく長く使い込める革財布となっており丈夫で耐久性のある革財布を制作している。

無料会員になれば修理も無償で対応してくれるなど、一度購入してしまえば未来のビンテージ品に向けてブランド側のサポートも手厚い!

参考 CRAFSTO(クラフスト)の革財布を全5シリーズ紹介!

ブライドルレザー長札入れは外装にイギリス製の人気牛革ブライドルレザーを使用した小銭入れ無し長財布です。

同革はイギリスで馬具用として開発された最高級の牛革のため強度抜群で、無骨な雰囲気と高級感を兼ね備える日本でも大変人気の高い革。

エイジング能力も高く、最初は強度を高めるために染み込ませているロウが白く表面に浮き出ており、使い込むと消えて光沢感が増していきます。

内装にも上質な牛革を使用しており、ブライドルレザーとはまた違った落ち着きのある雰囲気でエイジングでも楽しませてくれます。

財布ライター
財布ライター

英国伝統の牛革を上手く使った格式高い小銭入れなし長財布!

ブライドルレザー長札入れ各部

公式サイトの「ブライドルレザー」の製品ページに入れば、すぐにこの財布を確認出来ます。

マットーネサンクロセラ

マットーネサンクロセラ

税込24,000

制作COCOMEISTER(ココマイスター)
素材
  • マットーネ(イタリア製高級牛革)
  • 欧州ヌメ革(欧州産上質牛革)
サイズ縦9.1cm×横17.4cm×厚み1.4cm
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×6
  • フリーポケット×1
  • オールドブラック
  • ブランデー
  • ビターチョコ
  • オリーブ
  • ブルーハワイ
  • イタリアンレッド
  • その他限定カラー

COCOMEISTER(ココマイスター)は海外欧州ブランドに対抗するべく作られた日本の高級ブランドです。

そのため、宮内庁勤務の方や大臣の方などから人気があり愛用する方が多い。

最大の魅力は「日本の熟練職人」と「世界的一流レザー使用」で、世界的に見てもトップクラスの実力を誇る器用な日本の職人が、最高級のレザーを使い財布や革製品を仕立てる。

自社製品の品質への強い自信から全商品に永年修理保証(永久保証)が付いています。

参考 ココマイスターの財布から各タイプ別おすすめベスト3を紹介!

マットーネサンクロセラはイタリア製の伝統牛革マットーネを外装に使用した、薄型小銭入れなし長財布です。

素材の牛革マットーネ(イタリア語でレンガを意味)は気品ある雰囲気と、レンガの様に時が経つほどに味わい深くエイジングする特徴を持ちます。

また内装には欧州ヌメ革(牛革)を使用しており、こちらもエイジングに非常に優れているためマットーネと欧州ヌメ革のどちらのエイジングも楽しめる長財布です。

財布ライター
財布ライター

豊富なカラー種類とファイルの様にお札を挟む特殊な設計で、一般的な財布と比べてかなりの薄型!

876/A長財布

876/A長財布

税込46,200

制作Felisi(フェリージ)
素材
  • バケッタレザー(イタリア製牛革)
サイズ縦8.5cm×横17.5cm
収納
  • 札入れ×3
  • カードポケット×6
  • ライトブラウン

Felisi(フェリージ)はイタリア北部の世界遺産のある小さな街で1973年に生まれたブランドです。

イタリアの革職人の手作りで制作され、革や金具といった素材は最高級にこだわっており子の代まで受け継がれるものを作る事を創業当時からのテーマにしている。

また、在籍している職人のほとんどが女性のため、同ブランドの製品からは革の味わいにプラスして優しさや温もりさえも感じられるのも特長!

小銭入れ無し長財布として「876/A長財布」を制作しております。

優れたエイジングが楽しめる上質牛革が作れるイタリアが誇る伝統製法、バケッタ製法で作られた牛革を使っております。

キメが細かく適度な弾力を持ち、使い込むほどに味わいを増すエイジングが楽しめる長財布です!

財布ライター
財布ライター

革の本場イタリアからの職人手作りの革財布です!

薄型仕様で余分な厚みがないので携帯性にも優れています!

876/A長財布の外装と内装

yuhaku束入れ

yuhaku束入れ

税込59,400〜264,000

制作yuhaku(ユハク)
素材
  • コードバン(高級馬革)
  • 牛革
  • クロコダイルレザー
サイズ縦9.8cm×横19.0cm×厚み1.0cm(サイズは選ぶ束入れにより少し違いがあります)
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×12

(収納ポケット数は選ぶ束入れにより違いがあります)

  • ブルー
  • ワイン
  • ダークブラウン
  • グリーン
  • グレイ

yuhaku(ユハク)は職人がハンドメイドで作る高品質さと、手染めで染め上げる美しい外観を持つ革財布として人気!

スモーキーなグラデーション模様は誰もが美しいと感じる印象的な外観ながらも、どこか落ち着きのある雰囲気に収まっている。

「華道家」や「書道家」などの各分野の著名な方とコラボしたり、染色方法も手染め以外にも様々な方法を駆使した他ブランドにはない美しい財布が揃っています。

参考 yuhaku(ユハク)の財布と革製品を極める!限定品含めて全紹介!

yuhakuは「束入れ」という小銭入れ無し長財布を制作しており、染色表現を変えたりベースの素材を変えたりと様々なシリーズから束入れが出ております。

Art of Flower(アートオブフラワー)シリーズは華道家とコラボしたシリーズで、華道家が生けた花からyuhakuの手染め職人がインスピレーションを受けて感性で染め上げた革財布が揃っており、「YFF111束入れ」が出ております。

また「YCA111クロコダイル束入れ」は最高級素材クロコダイルとイタリア製高級牛革ベビーカーフを上手く組み合わせたcobweb(コブウェブ)シリーズから出ている。

他にもクロコダイルを贅沢に手染めした束入れや最高級馬革コードバンを使った束入れなど豊富な種類から選ぶ事が出来る!

財布ライター
財布ライター

yuhakuの手染めは世界が認めるオリジナル技術!
絶妙なグラデーションはyuhakuだけの財布で楽しめる唯一無二の模様!

yuhaku束入れの外装と内装

公式サイトで束入れを一覧で確認する簡単な方法は、トップページの「検索」で「束入れ」と入力して下さい。

ベーシックス長財布

ベーシックス長財布

税込31,900〜38,500

制作FIVE WOODS(ファイブウッズ)
素材
  • ブライドルレザー(イギリス製高級牛革)
  • サドルレザー(フランス製上質牛革)
サイズ縦9.0cm×横19.0cm
収納
  • 札入れ×1
  • カードポケット×10
  • フリーポケット×1
  • ブラック
  • ダークブラウン
  • レッド
  • ネイビー

創業130年以上の鞄専門の日本の商社「林五(はやしご)」が展開するオリジナルブランドがFIVE WOODS(ファイブウッズ)です。

FIVE WOODSは英国紳士が持ち歩く様なクラシカルで無骨な革製品を得意としており、シンプルデザインながらもエイジングによって長く楽しみながら使える事から、40代以降の大人の男性に人気を集めています。

鞄を中心としたブランドですが財布専門のBASICS(ベーシックス)シリーズが出ており、2種類の小銭入れ無し長財布があります。

一つはイギリス製高級牛革にして強靭な特徴を持つ日本でも人気が高いブライドルレザーを使用した「イギリス製ブライドルレザー長財布」。

外装も内装も贅沢にブライドルレザーを使った統一感のある雰囲気と、特有の白く浮き出るロウ「ブルーム」が出す格式高い雰囲気が魅力。

もう一つの小銭入れ無し長財布は「フランス製サドルレザー長財布」で、分厚く重厚感のあるサドルレザーを贅沢に使っています。

ブライドルレザー長財布もサドルレザー長財布のどちらもエイジングが楽しめるので、購入後も味わい深く変化する成長を見ながら使い込めます。

財布ライター
財布ライター

BASICS(ベーシックス)シリーズは専属の一人の腕の良い職人が仕立てるので非常に高品質です!

ベーシックス長財布の外装と内装

Sデニム×スクモレザー長財布

Sデニム×スクモレザー長財布

税込40,700

制作Bluestone(ブルーストーン)
素材
  • 井原デニム(セルビッチデニム)
  • SUKUMOLeather(天然藍染牛革)
  • ヌバックゴート(山羊革)
サイズ縦9.5cm×横18.5cm×厚み2.0cm
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×12
  • フリーポケット×2
  • Hanada(藍色)
  • Tomekon(濃い藍色)

Bluestone(ブルーストーン)は、サムライブルーとして知られる日本伝統色「藍色」に染めた天然革「SUKUMOLeather(スクモレザー)」を使用した革財布を制作するブランドです。

SUKUMOLeather(スクモレザー)は400年の歴史を誇る徳島産の天然の藍染用染料「すくも」を使い、京都の染師によって藍染めされる日本が世界に誇る名革。

Sデニム×スクモレザー長財布はそんなSUKUMOLeatherを使った小銭入れ無し長財布で、コンビとして岡山県井原市で制作される上質な国産デニム「セルビッチデニム」とのコントラストが楽しめる仕様。

SUKUMOLeatherは藍染のベースに天然の上質牛革を使用しているためエイジングも楽しめます。

またセルビッチデニムも使い込む程に味わい深くなる色落ち「アタリ」が楽しめる事で、「革のエイジング」と「デニムのアタリ」の両方が楽しめるという魅力的な長財布なのです。

カラー種類は2パターンで一つはHanada(縹色)という藍色と、濃い藍色のTomekon(留紺)から選べます。

財布ライター
財布ライター

「デニム」と「革」のそれぞれの変化が楽しめるなんてお洒落ですね!
しかもどちらも日本が世界に誇る素材!

Sデニム×スクモレザー長財布の外装と内装

アドバン長財布

アドバン長財布

税込25,300

制作FESON(フェソン)
素材
  • アドバンレザー(オリジナル牛革)
  • ベジタブルタンニンレザー(牛革)
サイズ縦9.7cm×横19.0cm×厚み1.5cm
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×12
  • マルチポケット×2
  • ブルー
  • ワイン
  • ブラウン
  • グリーン

個性溢れるオリジナル素材を使い最高級クオリティを追求する革製品ブランドがFESON(フェソン)です。

熟練の職人が細部まで手間を掛けて丁寧に仕立て上げる事で高品質な財布を制作しておりますが、価格を安く提供してくれているのでコストパフォーマンスにも優れている事から、以前オススメの財布ブランドとしても紹介させて頂きました。

参考 厳選!財布のメンズブランド(メーカー)おすすめ20選を紹介!

アドバン長財布はオリジナル素材アドバンレザーという、新品状態からアンティーク調の雰囲気を醸し出す独特のムラ模様を持つ牛革を使用した小銭入れなし長財布です。

ムラ模様は特殊な技法で中の層がかすかに見えている模様で、エイジングによって更に中の層が目立つ様になっていくなど購入後の使い込みの際の変化も楽しめる。

内装には上質で温かい雰囲気漂う牛革ベジタブルタンニンレザーを使用しており、外装と内装とで全く異なる表情でも楽しめます。

財布ライター
財布ライター

高級素材を使ったオリジナル牛革が表現する、極上のアンティーク調と高級感ながらも2万円台というコストパフォーマンスの良さ!

アドバン長財布の外装と内装

アドリアレザー長財布

アドリアレザー長財布

税込68,200

制作MASAMI TANAKA(マサミタナカ)
素材
  • アドリアレザー(イタリア製牛革)
  • ペイズリー柄ジャガード織り
サイズ縦9.0cm×横18.0cm×厚み3.0cm
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×6
  • サンドグレイ
  • オークベージュ
  • ダークネイビー
  • ブラック

試行錯誤を重ね無駄を省いた美しいデザインと、計算された機能美を兼ね備える財布を制作するのがMASAMI TANAKA(マサミタナカ)です。

高級メゾンブランドの本場イタリアのフィレンツェで革製品デザインを学んだ田中将実が全ての製品を制作しており、イタリア製の素材を中心に使った上質でエレガントな革財布が魅力。

アドリアレザー長財布は、イタリア一番の生産量を誇るマストロット社製の美しい牛革アドリアレザーを使用した小銭入れなし長財布です。

同革は使い続けると古く感じさせる変色を抑えた特徴を持っており、美しい発色をキープし続けてくれる。

更にポケット内の素材にはペイズリー柄のジャガード織りを使用しているため、エレガントな雰囲気と細部まで使われた上質素材により贅沢感も出ている。

カードポケットは珍しい縦入れ方式で、カードポケットの両端がカットされているなどオシャレなデザインで女性の方にも大変オススメです。

財布ライター
財布ライター

シンプルながらもエレガントで高級感溢れる小銭入れなし長財布です。
エイジングによる変化が逆にないので、購入当初のきれいな染色を長く楽しみたい方にもオススメ。

アドリアレザー長財布の外装と内装

コードバンオーセンティックコンパクトマチ無し長財布

コードバンオーセンティックコンパクトマチ無し長財布

税込60,500

制作GANZO(ガンゾ)
素材
  • アニリン染めコードバン(国産高級馬革)
  • 馬革(国産ホースハイド)
サイズ縦9.2cm×横18.0cm×厚み1.2cm
収納
  • 札入れ×2
  • カードポケット×6
  • フリーポケット×3
  • ブラウン
  • ダークブラウン
  • オリーブ
  • ネイビー

GANZO(ガンゾ)は創業100年以上の国産革製品メーカーAJIOKA(アジオカ)が展開するオリジナルブランドです。

100年以上に渡る革製品制作のノウハウを持っている事から、非常に高品質という事で知られており全国有名百貨店で取り扱われる程に人気がある。

コードバンオーセンティックコンパクトマチ無し長財布は、国産の高級馬革アニリン染めコードバンという透明感溢れる美しい革を外装全面に使用した小銭入れ無し長財布です。

高級な馬革として革財布業界では有名なコードバンには種類がありますが、アニリン染めコードバンは日本が世界に誇る非常に美しいコードバンとして知られており、GANZO以外にも多くのブランドで採用されている。

参考 コードバンの長財布メンズ用おすすめ厳選10選を紹介!

マチが無いので薄型となっており携帯性にも優れております。

内装の素材も同じく馬革でホースハイドを採用している事で馬革の総革財布となります。

高品質で細部まで丁寧に作り込まれているので、薄型で更に軽量ですがかなり頑丈に作られているので耐久性も優れている。

財布ライター
財布ライター

究極にシンプルで質実剛健な特徴を持つ、まさに革財布制作のお手本の様なブランドGANZO(ガンゾ)製!

コードバンオーセンティックコンパクトマチ無し長財布の外装と内装

CYPRIS長財布(束入れ)

CYPRIS長財布(束入れ)

税込9,350〜187,000

制作CYPRIS(キプリス)
素材
  • ベビーカーフ(高級牛革)
  • シラサギレザー(姫路産上質牛革)
  • グリッターゴート(山羊革)
  • 黒桟革(戦国時代以来使われる漆塗り伝統牛革)
  • コードバン(高級馬革)

(上記は抜粋ですので、素材は他にも豊富にあります)

サイズ縦9.0cm×横19.0cm×厚み1.3cm(一例です、サイズは各束入れにより違いがあります)
収納
  • 札入れ×1
  • カードポケット×10
  • フリーポケット×1

(上記収納は一例です、束入れにより違いがあります)

  • ブラック×レッド
  • ナチュラル
  • ブラウン
  • ネイビー
  • ダークブラウン

(上記カラーは抜粋です、また束入れにより違いがあります)

CYPRIS(キプリス)は全国有名百貨店で取り扱われている人気ブランドで、百貨店のバイヤーがオススメするブランドとして「百貨店バイヤーズ賞」を10年以上連続受賞という輝かしい実績を持つ。

工房には全国的に数が少なく希少な革職人の技術認定1級を持つ職人が多く所属しています。

素材は厳選した一級品を使い技術レベルの高い工房にて丁寧に財布を仕立てているので、高品質な上にコストパフォーマンスにも優れる!

小銭入れ無し長財布を豊富に制作しており、国産の上質素材や最高級クロコダイルを使った豊富な種類から選ぶ事が出来ます。

また価格も安い物で1万円未満の物から10万超えまで出ており、素材だけでなく形も様々。

普通のマチ(革が折れる部分)は内側に折れ曲がるが、逆に外側に折れ曲がる事でお札の角を曲げない風琴(ふうきん)マチを持つ札入れ付き長財布(財布の名前に風琴マチと表記されている)も出ています。

財布ライター
財布ライター

20種類近い豊富な数の小銭入れ無し長財布が出ております!
レビューを書くと素敵なプレゼントも貰えてラッキー!

CYPRIS長財布(束入れ)の外装と内装

まとめ

オススメの小銭入れ無し長財布からカードを取り出すところ


一般的な長財布と比べるとまだまだ数が少なく探して選ぶのに苦労するニッチな財布「小銭入れ無し長財布」を特集させて頂きました!

各ブランド側で小銭入れを無くしたスペースを上手く活用して、財布のカード収納を増やしたりあえてスッキリとしたデザインにしたり、薄型化に繋げたりと工夫が素晴らしかったですね!

今後PayPayなどのQRコード決済やカード決済など、キャッシュレス決済は更に普及していくと思いますので財布に小銭入れは不要と考える方は間違いなく増加していきます。

小銭入れ無し財布は今はニッチな財布ですが、もしかしたら今後主流になる可能性も十分あり得ます!

周りの皆が使い始める前に時代を先取りしていち早く使い始めましょう!

当サイトでは長財布と同じく代表的な財布「二つ折り財布の小銭入れなし」も特集して紹介しております、下記のリンクから確認出来ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました