財布は服と比べて買い換える頻度が少ない上に同じ物を毎日持ち歩くのでファッションアイテムとして最も重要!
そんな大事な財布のデザインは格好良い物を選ぶ方が良いでしょう!
でも格好良い財布は派手なイメージ!
なので落ち着きのある無難なシンプル財布ばかり使ってきました。
デザイン面にこだわると収納が少なかったりと使い勝手が悪くなってしまわないですか?
シンプルデザインながらも「大人かっこいい財布」は探せば沢山ありますよ!
しかも、その中から使い勝手の良さも兼ね備えるオススメ品を厳選して紹介します!
かっこいい財布を各種タイプ別で厳選!
財布は長財布や二つ折り財布などのタイプによって見た目もサイズも大きく違ってくるので、皆さん好きな財布タイプはすでに決まっているでしょう!
コンパクト派の方に格好良い大型長財布を紹介しても何も意味が無い訳です。
なのでこの記事ではどんな方が見ても満足出来る様に以下の各種タイプから紹介。
タイプ1 | コンパクト財布 |
タイプ2 | 二つ折り財布 |
タイプ3 | 長財布 |
タイプ4 | マネークリップ |
上記4種類のタイプから各5個ずつ厳選紹介しますので、この記事では全20個の格好良い財布を紹介していきます!
かっこいいコンパクト財布
キャッシュレス社会により小さなサイズながらも大きな存在感を放つ様になったコンパクト財布。
携帯性に優れる事が収納力と同等以上の大事なポイントとなった事で、長財布よりも今はコンパクト財布の方が人気があるとまで言われています!
その影響で各ブランドが力を入れているため格好良い上に携帯性に優れる財布が沢山出ています!
ナポレオンカーフ アドルフコインパース
税込13,600
制作 | COCOMEISTER(ココマイスター) |
サイズ | 縦7.0cm×横11.5cm×厚み1.7cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
COCOMEISTER(ココマイスター)は「日本の熟練職人の技」と「世界的一流レザー」をコンセプトにする高級ブランドです。
同ブランド製はシンプルデザインながらも高級感がある事、品質が非常に高く丈夫で長く使える事、購入後もエイジングによって日々味わい深くなる変化が楽しめる事が出来ます。
参考 ココマイスターの財布から各タイプ別おすすめベスト3を紹介!
ナポレオンカーフ アドルフコインパースはイタリア最高級オイルドヌバック(牛革)を、外装と内装に使用したコンパクト財布です。
コインケース(小銭入れ)のジャンルですが、コイン以外にもカードと畳んだお札が収納出来る。
左右非対称のアシメントリーなフォルムと綺麗に染色した最高級オイルドヌバックの雰囲気、そしてオリジナルロゴである「荒野を駆け抜ける二頭の馬」が格好良い!
更に使い込む事でエイジングにより格好良さに味わい深さが上乗せされていきます!
エイジング能力が高くカラーバリエーションも豊富!
価格も一万円台前半とお得です!
YFF191Nミニマルウォレット マルチカラー
税込44,000
制作 | yuhaku(ユハク) |
サイズ | 縦7.1cm×横9.6cm×厚み1.5cm |
収納 |
|
色 |
|
世界が認めるオリジナル染色技術により、財布に霞(かすみ)や霧(きり)の様な幻想的なグラデーションを表現出来るブランドがyuhaku(ユハク)です。
様々な染色方法を駆使するyuhakuの代名詞と言えるのが、職人が手染めで染め上げる「手染め染色」です。
職人が4種類以上の染料を使い手染めで染め上げるため、他ブランドの道具を使っての染色では出せない幻想的な美しさが特長で、更に品質も高い。
参考 yuhaku(ユハク)の財布と革製品を極める!限定品含めて全紹介!
YFF191Nミニマルウォレット マルチカラーはArt of Flower(アートオブフラワー)シリーズという、「華道家(フラワーアーティスト)」とコラボしたyuhakuの人気シリーズから出ているミニ財布です。
著名なフラワーアーティストが生けた花を見てインスピレーションを受けたyuhakuの職人が手染めで表現するという、コンセプトからして格好良いシリーズの財布です。
明るい部分と暗い部分の差が大きいが、この差をグラデーションで見事に繋げており格好良さと美しさを兼ね備える外観となっている。
染色と同じくオリジナルの設計により携帯性に優れたミニサイズですが、小銭もお札もカードもしっかりと入ります!
アート作品的な美しさと格好良さを感じさせてくれる、センスの塊の様なブランドの財布です!
公式ページでは「メニュー」を選択後、「シリーズ」の中の「Art of Flower」を選択するとこの財布を確認出来ます。
アニリン染めコードバン コンパクトマルチウォレット
税込30,800
制作 | Creavaleathco(クレバレスコ) |
サイズ | 縦8.7cm×横10.3cm×厚み0.6cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
ミシンを一切使わず総手縫いでオーダーメイド(ビスポーク)品を制作するブランドがCreavaleathco(クレバレスコ)です。
手間の掛かる手縫いですがその分ミシン縫いでは出来ない一針一針の力加減の調整が可能となり、縫い目の一つ一つが力強く美しい凹凸となっている。
オーダーメイド品を制作するブランドという事もあり、購入する際に細かく色を指定する事が可能です。
アニリン染めコードバン コンパクトマルチウォレットは0.6cmという薄さと45gという軽さ、そしてコンパクトなサイズにより財布の中ではトップクラスに携帯性に優れるミニマリスト向け。
格好良いのは独特な設計だけでなく、究極に無駄を省いたこの財布を使って会計する仕草もスマートで格好良い!
素材には使う事だけでステータスと言われるレーデルオガワ製のアニリン染めコードバンを使用。
高級馬革として有名なアニリン染めコードバンの透明感と程良いムラ感が、ここまでコンパクトで軽量ながらも重厚な高級感を出している。
無駄な物は持ち歩かないミニマリスト向け!
各部位を好きな色で指定出来る事でオリジナル感の強い財布となります。
クリスペルカーフコンパクトウォレット
税込17,600
制作 | ASUMEDERU(アスメデル) |
サイズ | 縦8.3cm×横10.3cm×厚み2.5cm |
収納 |
|
色 |
|
ASUMEDERU(アスメデル)は財布制作40年以上のキャリアを持つ老舗ブランドです。
試行錯誤を繰り返して常により良い物を作り出そうという前向きな姿勢は、言葉の「明日芽が出る」から取ったブランド名アスメデルからも伝わってくる。
40年にも渡る試行錯誤の上に完成する財布は、少しの角度や全体のサイズも使う人が使いやすい様にとしっかりと計算されている。
クリスペルカーフコンパクトウォレットは「マネークリップ」と「二つ折り財布」を足して2で割った様な財布で、日本特有の現金も大事にするキャッシュレス社会でとても便利に使えます。
お札を押さえる様に収納する札入れを持つ言わば「札押さえ付きポケット財布」と呼べる、実用新案登録もされている設計は独創的であり非常に格好良い!
カードポケットも6個、マチ付き小銭入れも外装に有りコンパクトですが十分な収納力を持っている。
独特な設計と高級素材の使用、更に1万円台で手に入るオススメ品なので、以下の記事でもこの財布を紹介しております。
参考 ミニウォレット!小さい財布メンズ用おすすめ10選を紹介!
まさに試行錯誤の末にたどり着いた機能的な独自設計!
キャッシュレス社会に丁度良さそうです!
プエブロ&リスシオ コンパクトウォレット
税込31,900
制作 | Lutece(リュテス) |
サイズ | 縦9.0cm×横10.0cm×厚み3.7cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
Lutece(リュテス)は一人の職人がハンドメイドで裁断、縫製、仕上げまで担当するブランドです。
素材はイタリア製の牛革を贅沢に使い、最高級麻糸にて手間と時間を掛けて丁寧に縫製。
品質が良く丈夫で長持ちする事でエイジングも長く楽しめる財布を作っている。
プエブロ&リスシオ コンパクトウォレットは、素材にイタリア製牛革ながらも日本の和紙の様な質感を持つプエブロレザーを外装に使用。
内装にも同じくイタリアが誇る高級牛革ミネルバ・リスシオを使用。
外装と内装とで異なるイタリア牛革同士を丁寧に麻糸を使い手縫いにて丈夫に縫製している。
特に外装のプエブロレザーの外観が格好良く、そこに麻糸によるステッチラインが目立つ事で更に格好良い。
リュテスは正規販売店Mens Leather Store(メンズレザーストア)で取り扱っており、部位毎で細かい色の指定が可能!
この財布では「外装の色」や「内装の色」だけでなく、「札入れ内部の色」や「糸の色」までも指定可能!
自分で好きな様に色を指定出来るので更に自分が格好良いと思える財布へとカスタム出来る!
オリジナリティが高い事で大切な方とペアで持つ財布やプレゼントとしてもオススメです!
参考 ペア財布!夫婦(カップル)向けおすすめ男女兼用ブランド8選!
糸の色までも指定出来るのは凄いですね。
ブラックの革に赤い糸やブラウンの革に黄色の糸など、ステッチラインで差し色効果も狙える!
かっこいい二つ折り財布
財布の定番タイプの二つ折り財布から格好良い厳選品を紹介します。
キャッシュレス社会で携帯性が重視されているのでデザインだけでなく、やや一般的な二つ折り財布よりもコンパクトサイズや薄型タイプなど携帯性が良い事も厳選する要素に入れました!
二つ折り財布ってみんな同じ形をしていると思っている方が多いですが実は色々とあります!
カルドミラージュ・コンパクトウォレット
税込32,000
制作 | COCOMEISTER(ココマイスター) |
サイズ | 縦8.6cm×横11.1cm×厚み2.1cm |
収納 |
|
色 |
|
高級レザーを素材に日本の熟練職人が作る高品質で高級革財布が人気のCOCOMEISTER(ココマイスター)製!
ココマイスターは高品質ながらもコストパフォーマンスにも優れるため、オススメのブランドとして以下の記事でも紹介しています。
参考 厳選!財布のメンズブランド(メーカー)おすすめ20選を紹介!
二つ折り財布カルドミラージュ・コンパクトウォレットはL字ファスナーで開閉するコンパクト系財布で、素材にはイタリア製牛革カルドミラージュが使われています。
霧(きり)がかかった様にも見えるスモーキーな独特な表情をしている個性的な革で、新しい革にも思えるが実はイタリアで1000年の歴史を持つ伝統製法にて作られており、オイルを多く含む上質な牛革です。
この上質でスモーキーな表情の独特の牛革を外装と内装に使っており、革が放つワイルドな雰囲気とCOCOMEISTER製が持つ特有のクラシカルな雰囲気を兼ね備えるワイルドクラシックな格好良い財布です!
一般的な二つ折り財布よりも少しコンパクトですが、小銭の取り出しやすさに優れるBOX型小銭入れを備えるなど会計時の実用性が高い!
ワイルドクラシックの言葉がピッタリとハマります!
高級感が有りながらもラフな感じもする、大人の休日に持ち歩きたい二つ折り財布!
YEV122薄型二つ折り財布
税込37,400
制作 | yuhaku(ユハク) |
サイズ | 縦9.5cm×横10.0cm×厚み1.5cm |
収納 |
|
色 |
|
職人が数種類の染色液を使いオリジナルの手染めにて染める事で格好良さと美しさを持つyuhaku(ユハク)の財布です。
YEV122薄型二つ折り財布は絵画的な技法「ベラトゥーラ技法」を応用した手染めで染めるEvo(エヴォ)シリーズという人気シリーズの薄型二つ折り財布です。
折る事で厚みが出やすい二つ折り財布ながらも1.5cmという薄さを実現している事で携帯性に優れる。
参考 薄い財布メンズ用!各種タイプから2cm未満を5個ずつ紹介!
絵画的な手染めを行うベース素材はイタリア製高級牛革ベビーカーフで、表面は細かい凹凸のある型押し仕様。
この型押しがある事でyuhakuのグラデーションに微細なモザイク的な要素が加わり、更に格好良さを増している。
また、型押しは汚れと傷にも強いという性能的な面も高いので長く格好良い状態をキープ出来る!
内装にはカードポケットが左右対称に並び、札入れポケットはお札の中心が見える事で、カードを入れてお札を入れると内装もまた格好良いです!
小銭入れは外装にマチ付きタイプが備わっており、薄型ですが十分な収納力を持ちます。
内装は国産牛革を使用しています。
手染めのイタリア製ベビーカーフと気品のある国産牛革のコンビもデザイン的に優れています。
公式ページでは「メニュー」を選択後、「シリーズ」の中の「Evo」を選択するとこの財布を確認出来ます
ホーウィンクロムエクセル アルチザンチェンジウォレット
税込33,000
制作 | 二宮五郎商店 |
サイズ | 縦8.6cm×横11.0cm×厚み2.0cm |
収納 |
|
色 | ・ブラック×ダークバーガンディ |
二宮五郎商店は革製品づくりの町として知らえる東京都墨田区に工房を構えるブランドで、創業70年以上の老舗ブランドでもあります。
職人の腕が良く最新鋭の設備も備えており、作り出す製品は最高峰の品質を持つとして「ものづくり企業大賞」を受賞し、世界的ブランドからもその実力が認められています。
オススメの二つ折り財布を作るブランドとしても過去に下記記事で紹介しました。
参考 品質重視!二つ折り財布メンズ用のブランド品おすすめ15厳選!
ホーウィンクロムエクセル アルチザンチェンジウォレットは日本の伝統文化「折り紙」をコンセプトにした「KAWA-ORIGAMI(革折り紙)」シリーズの二つ折り財布です。
折り紙の様に革を折り財布の形を作り上げるという、斬新な発想と実現出来る高度な技術により生まれた財布で、経済産業省が選ぶ「日本の優れた名品The Wonder 500TM」にも選ばれており、特許も取得済み。
折る事で厚みが出そうだが、実は2.0cmと二つ折り財布ジャンルでは薄型となっている。
小銭入れは片マチで指が入りやすく小銭の出し入れが簡単に出来る仕様で、小銭入れ無しタイプも出ております。
素材は100年の歴史を持つアメリカのホーウィン社製クロムエクセル使用!
ブラックとダークバーガンディのクールなカラーも必見です!
またデザインだけでなく漢字のロゴも格好良い!
プエブロ ミドルウォレット
税込35,200
制作 | Cobalt Leather Works(コバルトレザーワークス) |
サイズ | 縦9.3cm×横12.5cm×厚み2.5cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
楔(くさび)のロゴを持つCobalt Leather Works(コバルトレザーワークス)は、東京の片隅で一人の職人が手作業で革製品ものづくりをするブランドです。
王道の中に少し遊び心を取り入れた独特なデザインの財布を制作。
エイジングに優れる上質なイタリア製の牛革を贅沢に使い、とにかく丁寧で丈夫な財布を制作しているのでエイジングの良さをとことん楽しめる!
プエブロ ミドルウォレットは和紙を彷彿とさせる質感を持つイタリア製牛革プエブロレザーを外装と内装に使った二つ折り財布でエイジングに優れます!
遊び心を取り入れた独自デザインは、どこか中世ヨーロッパの雰囲気を感じさせてくれる大変格好良い仕上がり!
オーダーメイド品の様に注文する事が可能で、「外装」、「内装」、「札入れの仕切り革」の各部位の色を豊富な種類から部位毎で選ぶ事が出来ます。
さりげない楔(くさび)のロゴも格好良いですね!
カードポケット段が見えない仕様で、カードを収納してもすっきりとした見た目!
W1Rマットバケッタ二つ折りウォレット
税込22,000
制作 | MOTO(モト) |
サイズ | 縦12.5cm×横9.8cm×厚み2.5cm |
収納 |
|
色 |
|
初の県無形文化財保持者と認定されたレザーアーティストにして、世界初の「革の人形」ジャンルを生み出した職人が立ち上げたブランドがMOTO(モト)です。
創業50年以上にもなる老舗ブランドでもあり、素材の革の魅力を最大限に引き出すのが上手い。
「モーターサイクルカルチャー」や「ネイティブアメリカン」の影響を受けた男心くすぐられる格好良いデザインの財布は必見です。
参考 職人技!MOTO(モト)の革財布8シリーズ全紹介とお手入れ方法!
W1Rマットバケッタ二つ折りウォレットはイタリア製のマットバケッタレザー(牛革)にMOTOのオリジナルのシルバーコンチョをアクセントに付けた二つ折り財布です。
色の種類が豊富でブラックから明るいイエローまで出ておりますので自分好みが選びやすいです。
またどの色も独特なムラ感によるスモーキーな雰囲気が漂います。
大人の上質カジュアル財布!
無骨の中に綺麗さも感じる絶妙な雰囲気で女性も使えます!
かっこいい長財布
財布と言えば男女問わず人気を集めるのが長財布ですよね!
お札を折らないで収納出来るという面から金運を気にする方からも人気があります。
各種タイプの中でも収納力という面ではやはり圧倒的に強く、素材を多く使っている事からも高級感も強い傾向があります。
収納力があり高級感もあり更に格好良いのであればもう言う事は無いでしょう!
YLW114ラウンドファスナーウォレット
税込71,500
制作 | yuhaku(ユハク) |
サイズ | 縦9.5cm×横19.8cm×厚み2.2cm |
収納 |
|
色 |
|
手染め染色を筆頭に様々な優れた染色技術で世界が認める美しく格好良い財布を制作するのがyuhaku(ユハク)です。
本拠地の横浜を始め、大阪、東京にも直営店を持ち、「華道家(フラワーアーティスト)」や「書道家」とコラボしたグラデーション財布を発表するなど話題性もあるブランドです。
様々な染色技術を持っていますが、やはりyuhakuの代名詞と言えば職人による手染め染色で非常に格好良いグラデーション財布を多く出しています。
YLW114ラウンドファスナーウォレットは手染め染色のグラデーション模様に「機械式時計のパーツ」を散りばめたデザイン。
クラシカルな雰囲気が非常にセンスが良く格好良い仕上がり!
収納ポケットは左右対称の札入れとカードポケット、中心に小銭入れを備えた定番型で誰でも使いやすい仕様です。
実はこの財布は限定品とも言われており、公式サイトでも「Limited(限定品)」のページにも記載されている。
もしかしたら無くなり次第生産終了の可能性もあり!
公式ページでは「メニュー」を選択後、「シリーズ」の中の「Ritmare」もしくは「Limited」を選択するとこの財布を確認出来ます。
漆塗りラウンドジップ長財布
税込35,200
制作 | CIMABUE(チマブエ) |
サイズ | 縦10.0cm×横19.5cm×厚み3.0cm |
収納 |
|
色 |
|
CIMA(最上級)とBUE(雄牛)のブランド名を持つCIMABUE(チマブエ)は、その意味の通り最高の牛革を使用するブランドです。
デザイナーが生産地に直接行き、自らの目で見て厳選した最高の革を使用しており、東京の職人がその革を使い財布を制作している。
漆塗りラウンドジップ長財布は戦国時代から伝わる漆を塗った日本伝統牛革を使用した長財布です。
戦国時代では武将クラスの甲冑などの武具に使われていたという漆塗り和牛革で、現在でも剣道において最高級の防具に使用されている。
凹凸模様を型押しした和牛革に漆を塗る事で、凹凸の一つ一つの粒がまるで黒いダイヤを無数に散りばめた様なデザインとなっており格好良い長財布が完成している。
収納も札入れが3個も有る独自設計で、札入れ3個の内1個はマチを無くしたオープン仕様ですのでお札を横や斜めからも入れられます。
戦国武将の武具に使われていた和牛革で作る財布なんて浪漫がありますね!
歴史から見ても格好良い革を使った財布です!
手揉みレザー長財布
税込33,000
制作 | LONESOME.(ロンサム) |
サイズ | 縦9.0cm×横19.0cm×厚み2.0cm |
収納 |
|
色 |
|
LONESOME.(ロンサム)は世間の流行りや評価にこだわりがなく自らのスタイルを貫くブランド。
実はタイピンやカフリンクスをデザインするジュエリー作家が財布をデザインする、マルチな活躍をするブランドでもあります。
手揉みレザー長財布は手揉み加工を施したオリジナル牛革を使った財布で、ブラックとボルドーの配色とクラシカルな雰囲気により大変格好良い!
この手揉みレザーはエイジング能力も優れており使い込む程にツヤが増し味わいのある雰囲気も放ちます。
ファスナー(ジップ)と言ったら財布業界では右も左もYKK社製だが、この財布はスイスの高級ジップメーカー製を使用しており、ファスナーを引きやすい様に革の引き手も付いている。
クラシカル感がとても格好良いですね!
しかも外装や内装、更にファスナーの色を自分好みにカスタム注文出来る!
ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレット
税込33,100
制作 | COCOMEISTER(ココマイスター) |
サイズ | 縦10.0cm×横19.5cm×厚み2.4cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
紳士用ラウンドファスナー長財布のパイオニアブランドとして知られ、そして日本の熟練職人が作る最高級皮革を使った革製品をコンセプトにして活躍する高級ブランドCOCOMEISTER(ココマイスター)。
同ブランド製の財布や鞄はクラシカルで紳士的な雰囲気を放つため、宮内庁勤務の方や弁護士や大臣など比較的地位の高い方から愛されている。
ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレットは、格好良いコンパクト財布でも紹介したアドルフコインパースと同じナポレオンカーフシリーズの財布です。
その他にも同ブランドでは格好良いシリーズは沢山あるのですが、デザイン的に凝っているのはやはり「荒野を駆け抜ける二頭の馬」をロゴにしているこのシリーズ!
特に長財布のアレクサンダーウォレットは他ブランドでも見ない奇抜過ぎる構造をしており、非常にエイジングに優れている。
高級感がありつつもかなりワイルド感のある雰囲気を持っています。
ウォレットチェーンが付けられるDカン付きなので、財布を買ったらウォレットチェーンを付けたいと考えている方にもオススメ!
参考 ウォレットチェーンが付く財布!おすすめブランド品10選!
上下に収納を持つ奇抜な構造は、片方は札入れと取り出しやすい縦入れカードポケット。
もう片方は大きな小銭入れを持っております。
高級な雰囲気にワイルドな格好良さをプラスさせた長財布です!
Sデニム×スクモレザーラウンドジップ長財布
税込50,600
制作 | Bluestone(ブルーストーン) |
サイズ | 縦9.8cm×横19.3cm×厚み2.3cm |
収納 |
|
色 |
|
Bluestone(ブルーストーン)は藍染を施した革SUKUMOLeather(スクモレザー)を使った財布を制作するブランドです。
400年の歴史を持つ徳島産の天然藍染染料「すくも」を使い、京都の染師が藍色へと染め上げる天然藍染革がSUKUMOLeather(スクモレザー)となります。
つまり日本の「伝統天然染料」と「藍染技術」にて作られる本物の藍色!世界ではジャパンブルーと呼ばれる格好良い色です!
Sデニム×スクモレザーラウンドジップ長財布はSUKUMOLeatherと国産の有名デニムである岡山産セルビッチデニムを掛け合わせたラウンド長財布です。
すでに男心をくすぐる格好良い財布だが、更にここから異なるエイジングが起こる事で楽しみが増える!
しかも「SUKUMOLeather」は革のエイジング、「セルビッチデニム」はデニムのエイジングという異なる素材の異なる変化によって、更に格好良い財布になります!
ちなみにBluestone(ブルーストーン)はSUKUMOLeatherを外装全面に使ったタイプも出しており、そちらは下記の記事にて紹介しておりますので興味のある方はご参照下さい。
参考 お洒落!ラウンドファスナー長財布メンズ用おすすめ20選!
京都のプロの染師が染めたジャパンブルー革財布!
しかも国産デニムとコンビで使うなんて最高じゃないか!
日本人よりも外国の方に反響が大きそうだ!
かっこいいマネークリップ
マネークリップは今まで使う財布の候補に入れてなかった方も多いでしょう!
おそらくお札だけ収納するイメージが強く使い勝手が悪いと勘違いしていると思います。
実は最近のマネークリップはカードポケット付きはもちろん、中には小銭入れ付きも多く出ている!
参考 便利!小銭入れ付きでカードも入るマネークリップメンズ用10選!
軽量薄型の二つ折り財布とも言える、便利な財布がマネークリップで会計時のスマートな雰囲気は相当格好良いです!
リスシオ&プエブロマネークリップ(小銭入れ付)
税込38,500
制作 | Lutece(リュテス) |
サイズ | 縦8.5cm×横11.2cm×厚み1.0cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
Lutece(リュテス)はレザーアーティストと言われる高橋秀幸氏が一人で裁断から縫製、そして仕上げまで手掛ける事で品質が高く、またデザイン的にもセンスが良い事から人気のあるブランドです。
総手縫いで縫製するのでミシンは一切使わず、2本の糸と針で交差する様に手縫いするダブルハンドステッチという縫製技術を使っているため、糸がほつれにくく丈夫な財布が完成している。
リスシオ&プエブロマネークリップは小銭入れとカードポケットが付いたマネークリップです。
素材は和紙の様な質感を持つイタリア製の高級牛革プエブロレザーを使用。
背の部分の滑らかなカーブは同ブランド製特有のデザインで、コバ(革の端部分)は蜜蝋と松ヤニで美しく成形。
小銭入れ付きマネークリップという新タイプに他ブランドよりも一足先早く着目し、キャッシュレス社会と言われる前からこのタイプを作っていた事で経験も豊富!
流石はLutece(リュテス)と思わせるデザインは抜群のセンスの良さで、マネークリップというコンパクトなサイズと少ないパーツでここまで格好良く出来るのかと関心させられます。
「外装」や「内装」の細かい部位、更には糸や金具やファスナーテープまで好きな色を選べます!
パターン数は800万以上ですので、貴方だけのオリジナル仕様に出来る!
正規販売店Mens Leather Store(メンズレザーストア)がLutece(リュテス)に特注した希少な財布です!
シェルコードバンマネークリップ#K01
税込36,960
制作 | Dearest(ディアレスト) |
サイズ | 縦9.3cm×横11.7cm×厚み0.8cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
Dearest(ディアレスト)は特定の工房を持っているのではなく、製品毎に様々な職人やブランドとコラボするブランドです。
運営は様々な革とブランドと繋がりがあり、日本の職人が作る財布をリスペクトするMens Leather Store(メンズレザーストア)となります。
シェルコードバンマネークリップ#K01はカードポケット付きのマネークリップで、素材に高級馬革として世界的に有名なアメリカのホーウィン社製シェルコードバンを使用。
シェル(貝)の様に美しい革として知られ、高級感がありエイジングも素晴らしい事で有名な革です。
内装にはイタリア製のブッテーロという高級牛革を使う事で、外装のシェルコードバンと内装のブッテーロによる「高級馬革」と「高級牛革」の異なるエイジングが楽しめます。
コードバンと言えば憧れの高級革財布!
また0.6ミリの薄さと63gの軽さで携帯性が良い!
プエブロ&コードバンマネークリップ
税込40,700
制作 | ONES WORKER(ワンズワーカー) |
サイズ | 縦9.2cm×横12.0cm×厚み2.5cm |
収納 |
|
色 |
|
ONES WORKER(ワンズワーカー)は高い技術を持つ職人による1点1点手作りの少量生産が特長のブランドです。
素材に使う革や金具はその時入手出来る中で最高の物を使用し、シンプルデザインの中に実は遊び心を取り入れられている財布が特長!
プエブロ&コードバンマネークリップはマネークリップながらも大開口の小銭入れを持っている!
素材にはイタリア製でスモーキーな濃淡が特長のプエブロレザーを主に使用し、高級馬革コードバンをかぶせ蓋に使用。
マネークリップでは大変珍しいかぶせ蓋を持つ独特なデザインはユニークさと格好良さを兼ね備える。
カードポケットも3個も付いているので収納力も高い!
マネークリップの様でマネークリップでは無い様な感じもする微妙なラインを攻めた財布!
将来的にはプエブロレザーとコードバンのエイジングのコントラストも楽しみ!
YFC201コードバンマネークリップ
税込38,500
制作 | yuhaku(ユハク) |
サイズ | 縦9.2cm×横10.5cm×厚み1.3cm |
収納 |
|
色 |
|
yuhaku(ユハク)は職人が手染めで染色する「手染め染色」など、様々な優れた染色技術によって格好良いグラデーション模様を表現する!
染色をする素材(革)には高級クラスの牛革や馬革やクロコダイル革を使用し、様々なシリーズから豊富な種類の財布や鞄などのレザーアイテムを出しています。
YFC201コードバンマネークリップはDiamant(ディアマン)シリーズという、高級馬革コードバンに手染めをした素材を使用したシリーズのマネークリップです。
素材はレーデルオガワという美しい染色を施す工房のコードバンで、yuhakuがその上更に手染め染色で調整する事で圧倒的に格好良いコードバンを使っている。
内装にはコンビの素材として高級牛革キップを使用し、光沢と滑らかな表面を持つコードバンとマットでシワのあるキップとのコントラストも良い!
もちろんカードポケット付きですが、こちらは小銭入れ付きではないので、マネークリップと同等に携帯性に優れるコインケースを併せて持つ方法もオススメです。
参考 小銭入れ(コインケース)のメンズブランド品おすすめ15選!
コンパクトで薄いマネークリップとは思えない程に大きな存在感を放ちます!
公式ページでは「メニュー」を選択後、「シリーズ」の中の「Diamant」を選択するとこの財布を確認出来ます。
マネークリップ(ガルーシャ)
税込49,500
制作 | AtelierAKNAS(アトリエアクナス) |
サイズ | 縦9.5cm×横10.7cm×厚み1.0cm |
収納 |
|
色(抜粋) |
|
AtelierAKNAS(アトリエアクナス)はフランスの高級ブランドで、100年は持つ素材と言われている程の圧倒的な耐久性を誇るガルーシャ(エイ革)のレザーアイテムを作っています。
ラッキーフィッシュと呼ばれ縁起の良い素材でもあるガルーシャを使い、フランスの高級ブランドらしいセンスの良いデザインと豊富なカラーが特長。
また、縫い目を見せない溝縫いという技術を持っており外観からは縫い目が極力見えない様になっています。
参考 ガルーシャ(エイ革)の財布!2つのオススメ専門ブランド紹介!
ガルーシャを素材にしたマネークリップは、金具クリップを使わないタイプで普通の財布の様にお札をポケットに収納するタイプ。
外装の前面にはガルーシャの特長でもあるスターマークがあります。
ガルーシャ特有の小さな粒が無数に散らばる外観とスターマークによる星空を彷彿とさせてくれるデザインが格好良い!
札入れポケットの他にもカードポケットは3個備えております。
ガルーシャは丈夫ですし高級感もありつつ、使っている人が少ない狙い目の財布!
まとめ
一年中持ち歩く最も大切なファッションアイテム「財布」から、デザイン性に優れた格好良いデザインの各種タイプの財布を紹介してきました!
定番の長財布や二つ折り財布だけでなく、キャッシュレス社会で存在感を増しているコンパクト財布、そして会計時さえも格好良いマネークリップ(カード入れや小銭入れ付き)から厳選した各種5個を紹介!
毎日持ち歩くのでやはりデザインは妥協はせず、自分が格好良いと感じる物が一番良いと思います。
適当に選んだ財布をなんとなく毎日持ち歩くのと、好きなデザインの財布を持ち歩くのでは毎日の楽しさも絶対に変わってきますので。
最後に、財布に格好良さを求める方は、ネックレスの様にファッション感覚で使うオシャレな財布ネックウォレットはどうでしょうか?
以下の記事で特集しておりますのでご参照下さい。
コメント